グラフィックデザイナーとは?仕事内容や年収について

グラフィックデザイナー Web

グラフィックデザイナーとは、主にポスターや商品パッケージ、看板など、商品の宣伝や販売に関わるデザインを行う職業です。

そもそも「グラフィック」が絵画や写真、映画、ゲームなど、視覚に訴えかける表現全般を意味するため、それらのデザイン制作を行うグラフィックデザイナーの仕事内容は多岐にわたります。

そこで今回は、グラフィックデザイナーの仕事内容や資格、年収など気になる情報についてご紹介します。

グラフィックデザイナーの仕事内容

グラフィックデザイナーとは、パンフレットや広告のような印刷媒体やWebサイトに載せるグラフィックのデザインを行う職業です。一般的には、広告代理店や広告制作会社、デザイン事務所、企業の広報部や制作部などが活躍の場となります。

グラフィックデザイナーの仕事内容は、クライアントの要望をベースとした企画やコンセプトをもとに、訴求すべきターゲット層にマッチするデザインを考案することが主です。

経験豊富なグラフィックデザイナーの場合、CMなども含む大規模な広告プロジェクトに関わることも多くなります。その場合はアートディレクターやコピーライター、フォトグラファーなどと連携してデザイン制作を行っていきます。

業務未経験の方や経験が浅い方のキャリアステップとしては、まずはアシスタントとして現場で経験を数年積んでから、徐々に仕事の範囲を広げていくのが一般的です。

制作会社などの企業に属して経験と実績を積んだ後に、独立するグラフィックデザイナーもいます。独立しフリーランスとして実績を積んでいくと、グラフィックデザイナーとしてはもちろん、アートディレクターやクリエイティブディレクターとして大手企業の広告制作時にプロジェクトメンバーとして指名されることもあります。

このように、グラフィックデザイナーは自分のスキルと経験次第でキャリアアップができる仕事ともいえるのです。

グラフィックデザイナーに必要な資格とは?

グラフィックデザイナーになるために必要な資格や免許は特にありません

商品をPRするデザインを制作するには、アート感覚はもちろん、視覚的に訴求力の高いデザインスキルが必須です。このため資格や免許ではなく、デザインとグラフィック関連ソフトのスキルが求められます。

また、インターネットが急速に普及し私たちの暮らしに浸透している昨今、Webにも対応できるスキルを身に付けておくと仕事の幅が広がるでしょう。

独学でデザインを学んだ方やデザイナーとしての実務経験が浅い方は、スキルの証明手段としてデザイン関連の資格を取得すると、就職・転職時のアピールポイントになります。次に、代表的なデザイン関連の資格を3つご紹介します。

Photoshopクリエイター能力認定試験

Photoshopを使ったデザインの表現能力を測る試験です。Photoshopはデザイナーの世界で「事実上の標準ツール」といえるほど普及しているソフトです。学歴や年齢など受験資格の制限はなく、どなたでも受験することができます。サーティファイ社により、全国各地の会場で試験が行われています。

Photoshopクリエイター能力認定試験

Illustratorクリエイター能力認定試験

こちらもサーティファイ社が主催する、Illustratorを使ったグラフィックコンテンツの制作能力を測る試験です。Illustratorもデザイナーにとっては「事実上の標準ツール」といえるソフトです。Photoshopクリエイター能力認定試験と同じく受験資格に制限はありません。全国各地の試験会場で随時試験が行われています。

Illustratorクリエイター能力認定試験

色彩検定

文部科学省が後援する検定で、毎年6月と11月の2回行われます。3級から1級まであり、色彩の理論や法則などの基礎知識から、仕事に応用できる技法、色彩の専門家といえる技能まで、各級に応じたスキルが身に付いているかが試されます。

色彩検定

グラフィックデザイナーの年収

グラフィックデザイナーの年収は、就職先の企業規模や業種によって異なります。

中小企業の一般的な30代の年収としては300~400万円、大手企業の場合は700~1,000万円といわれています。

また、フリーランスの場合、独立後すぐの年収は300~400万円くらいが相場のようです。

しかし、実績と経験を積むことで単価をアップさせることができるため、コンスタントに仕事が入ってくるレベルになると800~1,000万円以上になるケースもあるようです。

タイトルとURLをコピーしました